大森行政書士事務所
一般貨物運送許可車庫前道路の幅員と通行できる車両の幅の関係
道路法に基ずく車両の制限(一般的制限値)(特殊車両以外の車両)を越えない車両で
あっても、道路によつて通行が制限される場合があります。(車両制限令第12条) |
東京・神奈川.埼玉・栃木・群馬・茨城・山梨県に対応
車庫前道路等で不明の場合はお気軽にご相談下さい
運送業事前準備から貨物運送業許可申請・開始届出まで(約6ヶ月)サポートいたします。
市街地区域内の道路(車両制限令第5条)
道路の区分 |
通行しうる車両の幅 |
2.5m車幅の車 |
2.0m車幅の車 |
1.7m車幅の車 |
最低車
道幅員 |
最低の道路の総幅 |
最低車
道幅員
|
最低の道
路の総幅 |
最低車
道幅員
|
最低の道
路の総幅 |
一般市街
地道路 |
通常の道路 |
(車道の幅員−0.5m)
÷2をこえないもの |
5.5m |
6.5m |
4.5m |
5.5m |
3.9m |
4.9m |
市街地区域内
極少指定道路
または一方通行
とされている道路 |
(車道の幅員−0.5m)
をこえないもの |
3.0m |
4.0m |
2.5m |
3.5m |
2.2m |
3.2m |
歩行者が
多くて歩道
のない駅
前・繁華街
道路 |
通常の道路 |
(車道の幅員−1.5m)
÷2をこえないもの |
6.5m |
7.5m |
5.5m |
6.5m |
4.9m |
5.9m |
市街地区域内
極少指定道路
または一方通行
とされている道路 |
(車道の幅員−1.0m)
をこえないもの |
3.5m |
4.5m |
3.0m |
4.0m |
2.7m |
3.7m |
市街地区域外の道路(車両制限令第6条)
道路の区分 |
通行しうる車両の幅 |
2.5m車幅の車 |
2.0m車幅の車 |
1.7m車幅の車 |
最低車
道幅員 |
最低の道
路の総幅 |
最低車
道幅員
|
最低の道
路の総 |
最低車
道幅員
|
最低の道
路の総 |
通常の道路 |
車道の幅員÷2
をこえないもの |
5.0m |
6.0m |
4.0m |
5.0m |
3.4m |
4.4m |
一方通行とされている道路
又はその道路におおむね
300m以内の区間ごとに
待避所がある道路 |
(車道の幅員−0.5m)
をこえないもの |
3.0m |
4.0m |
2.5m |
3.5m
|
2.2m |
3.2m |
市街地区域外
極少指定道路 |
車道の幅員
をこえないもの |
2.5m |
3.5m |
2.0m |
3.0m |
1.7m |
2.7m |
(注)1.「極少指定道路」とは道路管理者が自動車の交通量がきわめて少ないと認めて
特に指定した道路
2.ここでいう「車道の幅員」とは歩道または自転車歩行車道のいずれも有しない
道路で、その路肩の 幅員が明らかでないもの、またはその路肩の幅員の合計
が1メートル未満のものにあっては、当該道路の路面の幅員から1メートルを
減じたものをいう
3.上記一覧表は車両制限令によるものですが、一般貨物運送業の使用のために
新規に車庫を確保しようとする場合は、必ず事前に幅員証明にて車庫の要件に
適合するか道路管理者や運輸局に確認してください。
建設
|